水抜き剤で塗装落とし その6
IPA(水抜き剤)はラッカー系塗料に有効、と言う事がわかりました。

↑落としてしまいました。
こすった感じは、昨日と変わりありません、少し時間を掛けただけです。

↑隅まで綺麗に落ちました。
解ったこと
・IPAで濡れている状態でこする。
表面が乾いてくると、極端に落ちづらくなります。
・パーツ、歯ブラシは小まめにIPAで濯ぐ。
落ちた(溶けた)塗料が再付着します。
・ゴーグル、マスク、ゴム手袋があったほうが良い。
予想以上に歯ブラシからIPAが飛び散ります。
・ポリプロピレン製等の、溶剤に強い下敷きを敷く。
最初チラシを敷いて作業をしていたら、インクが溶けて悲しいことになりました。
関東の雪の影響が北海道にも出ました。録画予約していた、NHKの「ワンダー×ワンダー」と「ダーウィンが来た!」が降雪情報で飛びました。
2316番でした。
関連記事
水抜き剤で塗装落とし その1
水抜き剤で塗装落とし その2
水抜き剤で塗装落とし その3
水抜き剤で塗装落とし その4
水抜き剤で塗装落とし その5
水抜き剤で塗装落とし その6
水抜き剤で塗装落とし その7
下記の2つのサイトに登録しました。
模型関係のブログを見て回るとき便利です。


↑落としてしまいました。
こすった感じは、昨日と変わりありません、少し時間を掛けただけです。
↑隅まで綺麗に落ちました。
解ったこと
・IPAで濡れている状態でこする。
表面が乾いてくると、極端に落ちづらくなります。
・パーツ、歯ブラシは小まめにIPAで濯ぐ。
落ちた(溶けた)塗料が再付着します。
・ゴーグル、マスク、ゴム手袋があったほうが良い。
予想以上に歯ブラシからIPAが飛び散ります。
・ポリプロピレン製等の、溶剤に強い下敷きを敷く。
最初チラシを敷いて作業をしていたら、インクが溶けて悲しいことになりました。
関東の雪の影響が北海道にも出ました。録画予約していた、NHKの「ワンダー×ワンダー」と「ダーウィンが来た!」が降雪情報で飛びました。
2316番でした。
関連記事
水抜き剤で塗装落とし その1
水抜き剤で塗装落とし その2
水抜き剤で塗装落とし その3
水抜き剤で塗装落とし その4
水抜き剤で塗装落とし その5
水抜き剤で塗装落とし その6
水抜き剤で塗装落とし その7
下記の2つのサイトに登録しました。
模型関係のブログを見て回るとき便利です。
コメント
コメントを投稿