2015年製作まとめ

毎年やっているので今年もまとめます。 今年はオラザク選手権に参加しなかった分、 多くの作品を作ることが出来ました。 1)HGBF 百万式 この百万式で初めて完成品をオークションに出品しました。 予想を上回る評価で落札されましたが、相手が海外の代行業者で 非常に不快なやりとりになってしまいました。 これ以降、私の出品は代行業者はお断りしています。 この百万式はいま何処の国に有るのでしょうか? 2)GRIMOIRE Nordic モデグラ誌グリモアミーティング用に制作。 残念ながらモノクロで豆粒掲載でした。 3)RE/100 ガンダムMk-III 初めてのRE/100キット。GFF版を意識したロービジ塗装が好評でした。 細かな改修の積み重ねで納得のいくプロポーションに仕上がりました。 RE/100はラインナップの妙と作りやすさで好きなシリーズになりました。 4)RE/100 GUNDAM GP04G ガーベラ ガンダムMk-IIIにつづいてのRE/100キット。 キットのプロポーションが良く、チョット手を入れただけで満足のいく出来になりました。肩のピンクの差し色がこだわり。 5)1/144 ガンタンク オリジン版ガンタンク初期型をベースにニコイチで製作。 きっと誰もが思いついて作るネタだと考えていたら、意外とやる人がいなかったので勢いで製作。多くの皆様に好評をいただきました。 6)HG RGM-79 ジム・サンダーボルト版 重武装で強そうなサンダーボルト版。 漫画の作画どおりなのですが各パーツが直方体すぎて色気がないので改修。 カラーは紅白のジムカラーに変更。ジムには赤が似合う! 7)ガンキャノン-REVIVE- REVIVE ガンキャノンのプロポーションに納得がいかなかったので、 自分の中のイメージでガッチリした体型にアレンジして改修しました。 細部まで細かく改修、ディティール追加したのですが完成すると見えない自己満足です。 8) HGBF すーぱーふみな このキットの発売は今年のガンプラ重大ニュースNo1じゃないだろうか? ネタで購入したのですが、中々キットのポテンシャルが高く、 ついガチで...